ゼスト Tech Blog

ゼストは「護りたい。その想いを護る。」をミッションに、在宅医療・介護業界向けのSaaSを開発しています。

既存プロダクトのフルリニューアルで気をつけるべき3つのこと

こんにちは。「護りたい。その想いを護る。」株式会社ゼストのプロダクトマネージャーを担当している川添です。 2024年3月12日、私たちのフラッグシッププロダクトである「ZEST SCHEDULE」のフルリニューアルをおこないました!わーい! フルリニューアルし…

ISMS(ISO/IEC27001:2022)を取得しました!

株式会社ゼストは2023年12月7日付けで情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格である「ISO/IEC27001:2022」の 認証を取得しました! zest.jp 本記事ではISMS取得に至った経緯とどのようにして取得したかについて、ご紹介できればと思…

OOUI(オブジェクト指向UI)の基礎を学ぶ

「護りたい。その想いを護る。」というミッションを掲げている株式会社ゼストで、プロダクトデザインを担当している池田です。 弊社のデザイン設計は、OOUIという設計思想に基づいて進めています。 OOUIは今やかなり浸透しているデザイン設計なので、ご存知…

tRPCでもファイルアップロードしたい

こんにちは。株式会社ゼストでバックエンドを担当している正原です。 最近は懲りずにまたフロントエンドに手を出してしまい、自分の古い知識に絶望していますが、強く生きていこうと思います。 さて、すでに本ブログで紹介されているように、弊社ではtRPCを…

Firebaseのセキュリティについて - そのAPI キー本当に公開しても大丈夫ですか?

Firebaseは多機能かつ使い勝手も良いため、mBaaSやFirebase Authentication/Identity PlatformをIDaaSとして利用している方も多いのではないでしょうか。 ただし便利な反面、考慮が不足していると、意図しないセキュリティの穴を招いてしまうことがあります…

実践Terraform リファクタリング方法 3選

クラウドインフラ管理にTerraformを利用している方は多いのではないかと思います。弊社でもTerraformを利用してインフラを管理しています。 より効率的にTerraformを利用するには、ディレクトリ構造やリソース名の規則等についての設計が必要不可欠です。 し…

在宅医療・介護業界向けSaaS ユーザーインタビューのDOs / DON'Ts

こんにちは。「護りたい。その想いを護る。」株式会社ゼストのプロダクトマネージャーを担当している川添です。 ゼストでは顧客解像度を高めて本当に価値あるサービスを提供するため、多数のお客様と繰り返し対話させていただき課題や解決策を探り続けること…

BuySell Dev Study #4 フロントエンド勉強会で登壇しました

こんにちは。株式会社ゼストでWebアプリケーションエンジニアをしている海老原です。 この度BuySell Technologies様主催のBuySell Dev Study #4 フロントエンド勉強会で登壇させていただいたのでその様子と感想をお伝えしようと思います。 buysell-technolog…

Google Identity Platformのマルチテナンシー化とパスワードポリシー設定

はじめに サービスを開発していく上で必ずといっていいほど出てくるのが、パスワードポリシーの実装です。そして特にやっかいなのが、サービス導入企業毎に独自のパスワードポリシーで運用したいというものです。 A企業では「大文字小文字の英数字を含んだ10…

在宅医療・介護業界向けSaaSのプロダクトマネージャーって面白いの?やりがいは?

こんにちは。「護りたい。その想いを護る。」株式会社ゼストのプロダクトマネージャーを担当している川添です。 私はもともと在宅医療・介護の業界にも、プロジェクトマネージャーというキャリアにも縁がありませんでした。そんな私だからこそ言語化できるで…

Azure Windows VMでRemote Desktopに接続できない場合の対応方法

ZESTではGoogle Cloud Platformに加え、一部Microsoft Azureも使用しています。 Azure環境ではWindows Virtual Machine(VM)を運用しているのですが、先日、Windows UpdateでRemote Desktopにアクセスできなくなる事象が発生しました。 その際に利用した、R…

Google CloudのTech Acceleration Programに参加しました。

Google Cloud社のTech Acceleration Program(TAP)にご招待頂き、開発本部のメンバーで参加してきました。 本エントリーではTAPの詳細や参加した感想などについて紹介したいと思います。 Tech Acceleration Program(TAP) TAPはGoogle Cloud社が提供してい…

色覚多様性に配慮した配色を考えてみる

こんにちは。株式会社ゼストでプロダクトデザインを担当している長沢です。 ゼストのプロダクトデザイナーとしての主な役割は、顧客のヒアリングから業界の課題を見出し、顧客に分かりやすく伝えるための情報設計、提供しているプロダクトが抱える問題解決を…

BtoBバーティカルSaaSにおいて顧客解像度を爆上げできた5つのトレーニング

こんにちは。「護りたい。その想いを護る。」というミッションを掲げている株式会社ゼストでプロダクトマネジメントを担当している川添です。 私は2022年春に副業メンバーとしてゼストに参画し、ちょうど1年前の8月に正式ジョインしました。それまではディレ…

React向けコンポーネントライブラリにMantineを採用した理由

こんにちは。株式会社ゼストでWEBアプリケーションエンジニアをしている、海老原です。 以前、Webアプリケーション開発に使用しているライブラリの紹介をしましたが、今回はその続きとして、フロントエンドの開発で約半年間使用しているMantineというライブ…